NEXUSに入隊しました

雑記

こんにちは。NEXUS(@NEXUS_FNClan)に所属することになりました。Yudoraと申します。

入隊記念として、なんで自分がNEXUSに入ることになったのか、NEXUSに入るまでの経緯を記しておきたいと思います。

本当にただの日記みたいなものですが、興味ある人はどうぞ。

ブログを始めた経緯

まず、自分はフォートナイト結構昔(シーズン3くらい)からやってて、ワールドカップ予選なんかも出ていました。そこで、ソロで賞金ラインに2回ほど入るという実績を残してCCC(@CCC_FN)というクランに初期メンバーとして入りました。そのころは今より競技人口がだいぶ少なくてそんなに賞金を獲るのは難しくなかったです。

入った当初は大会で上位に入るための立ち回りの記事をNoteで書いたりしてて、今思えばあれがブログを始める第一歩だったなと。

しかし、その後は実績も残せず、ワールドカップ予選と比べるとキャッシュカップやFNCSなどの公式大会の賞金獲得のハードルはかなり高くてモチベーションを保てない状態が続きました。そこで、選手としてやっていくのは厳しいと感じ脱退することになりました。これが、大体2019年10月末くらいの話です。

その後は、クランに入るつもりもなく時が経過し半年くらいが経ちました。その間、競技シーンはたまに出るくらいで選手としては最高100位前半くらいの結果しか残せていませんでした。このときはフォートナイトのクランに入ることはもうないだろうと思ってました。

そんな中、「フォートナイトのYoutuberはたくさんいるけど、ブログで情報発信してる人ってあまりいないよな」って思ってこのブログをはじめました。自分自身がしゃべるのが苦手でプレイもうまくなかったのもYoutubeではなくブログを始めた理由です。

動画のほうが文章より情報量が多いからいいって思う人もいるかもしれませんが、動画より文章のほうが向いているものがあると思っています。

例えば、自分が初めて書いた人気のクリエイティブマップを集めた記事は文章向きの記事だと思っています。(動画も貼ってますが…笑)

【フォートナイト】上手くなるための人気のクリエイティブマップコードまとめ
こんにちはYudoraです。 この記事を見に来てくれたあなたは今人気のクリエイティブマップで練習することでフォートナイトをうまくなりたいという方ではないかと思います。 クリエイティブマップって種類も多いしどのマップで練習したらいいか...

なぜかというと、これだけたくさんのマップを動画1つで紹介するとなると編集も大変だし、動画時間も長くなってどのマップがどの辺で紹介されているのか分かりにくいからです。また、Youtubeだとマップコードをコピーするボタンなんかはつけられません。反対に、ブログの場合だと、たくさんのマップを載せても目次で分かりやすくまとめられますし、音を出せない場面でも見れるのもいい点だと思います。

このように、一個一個のマップの使い方を分かりやすく紹介するのは動画が向いていますが、たくさんのマップを軽く紹介するのはブログ記事が向いていると思います。

さて、こんな感じでブログを始めたわけですが、コロナ自粛期間中に他にもいろいろ手を出していてその一つがウェブスクレイピングでした。

ウェブスクレイピングというのは”ウェブサイトから情報を抽出するコンピュータソフトウェア技術のこと”(Wikipediaより)です。(ただし、いろいろ注意点があってスクレイピングが禁止されてるサイトとかもあるのでやりたいという人は注意してください。)

これを使ってFortnite trackerよりデータを抽出すれば大会のデータを分析できると考えたのです。これがこの記事につながります。

【フォートナイト】パッドは本当に強いのか【調べてみた】
今回はフォートナイトのパッドが強すぎるんじゃないかという問題に言及します。 最近はTwitterを見ていてもとくパッドのエイムアシストが強すぎるという意見を目にします。実際、最近の大会では上位の多くがパッドに占められているというツイー...

この記事では、フォートナイトの大会でパッドの割合がどれほどなのかを調べたものです。Fortnite trackerの大会ページをスクレイピングして順位を把握し、個々のプレイヤーのページでデバイスを把握しています。

また、最近はさらに詳細なデータ分析もしています。

【フォートナイト】FNCS招待選手権ウィーク1の結果を分析してみた
2020/5/20 データの修正を行いました(スプレッドシートのみ) もうウィーク2が始まってますが、今回はFNCS招待選手権ウィーク1の結果を分析した結果をお見せしたいと思います。(ウィーク2の結果は文章なしでいいからなるべく早くま...

ブログを始めた経緯はまあこんな感じです。

NEXUSに入るまでの経緯

ブログの記事はそんなに拡散されることもなく、アクセスもそんなになかったですがまあ趣味みたいなもんだしいいだろうと思ってました。

最後に書いたFNCS招待選手権ウィーク1の記事は結構頑張って調べたんだけどTwitterではいいね3くらいしかつかなくて、まあ宣伝もしてないしこんなものかって感じでした。

それから2日くらい経って、NEXUSのオーナーであるぬっくんさん(@Nukkun_NEXUS)に記事に興味を持っていただき、フォローまでしていただきました。正直これだけでも驚いたし、嬉しかったです。

さらにその後、ぬっくんさんからデータ分析部門としてNEXUSに入らないかという話をいただいて入隊に至ったわけです。

NEXUSのメンバー募集ではデータ分析部門なんてものは用意されていなかったですし、NEXUSのメンバーとのつながりも全くといっていいほどなかったので、今でも自分がNEXUSに所属しているという事実に不思議な気持ちでいます。

まさか、ブログを始めたのがきっかけでNEXUSに入ることになるとは思ってもいませんでした。本当に何が起こるか分からないものです。

やはり、行動してたら何かいいことが巡ってくるのでしょう。ということで、今後も色々なことに手を出していきたいと考えています。

例えば、WEBアプリが作りたくて勉強してたんですけど結局何も作ってないので、何か作りたいなと考えております。せっかくならフォートナイトに関連したアプリを作りたいんだけど著作権の問題とかいろいろよく分からんしそもそもアイデアがない。

今後について

今後も、今まで通り面白いネタが見つかったら記事を書く感じでマイペースにやっていこうかなと思ってます。

ブログは始めたばっかりで文章書くのもうまいわけではないので色々見にくかったり文章が変だったりするところもあると思いますが、見てくれてる方ありがとうございます。

また、NEXUSのデータ分析部門として入隊したわけなので、より一層データ分析に力を入れたいですね。データ分析に関してはまだまだ知識が足りないと思ってるので色々勉強していかなければならないなと思ってます。

そんな感じでデータ分析中心にこれからもフォートナイトに関する情報を発信していきますので、まだしていないという方はぜひTwitterのフォローよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました