こんにちは、Yudoraです。
みなさんはフォートナイトをプレイしていてなんか重いと感じることありませんか?PCのスペックが高くない人や大会など終盤に人が多く残る試合でプレイする方は特にそう感じることが多いと思います。
今日はそんな人のために、フォートナイトを軽量化し快適にプレイするための設定を紹介します。
NVIDIAコントロールパネルの設定
まず、NVIDIAコントロールパネルの設定を紹介します。
これはかなり大事な設定なのでやってない人はぜひやってほしいと思います。
まず、NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理を開きます。そして、パフォーマンス向上のために以下の画像のように設定することを推奨します。ただし、Max Frame Rateは自分のモニターが出せるFPS最高値に合わせて設定しましょう。
また、レンダリング前フレーム数は遅延を少なくするために1推奨ですが、数字が小さいほどCPUの負荷が大きくなるため、遅延が多少発生してでもCPUへの負荷を減らしたいのであれば2や3にしてもいいと思います。
次に、3D管理設定のプログラム設定のタブを開いてください。そして「カスタマイズするプログラムを選択する」からFortniteを選択(ない場合は追加)し、低遅延モードの項目をウルトラにします。この設定をすることにより遅延を大幅に削減することができます。
次に、Sorround、PhysXの設定のプロセッサを使っているGPUにしておきましょう。
最後に、デスクトップのサイズと位置の調整でスケーリングを実行するデバイスをGPUに設定します。
これで、NVIDIAコントロールパネルの設定は終わりになります。
コントロールパネル設定
次に、コントロールパネルから設定できる項目を紹介します。コントロールパネルの開き方は、Windowsの検索ボックスで「コントロールパネル」と検索すれば出てくると思います。
まず、コントロールパネルを開いたらシステムとセキュリティ→システムと進みシステムの詳細設定を選択してください。
そしたら、↓のような画面になると思うので、「アイコンの代わりに縮小版を表示する」「スクリーンフォントの線を滑らかにする」以外の項目をすべてオフにしてください。
この設定は一例のため、好みで変えても構いませんが、なるべくオフにしたほうが軽くなります。
次に、システムのプロパティのリモートタブを開き以下のように「このコンピューターへのリモートアシスタンス接続を許可する」の項目を外します。効果があるかは分かりませんが、基本的に使わない機能だと思うのでオフにしておきましょう。
設定が終わったら適用を押しウィンドウを閉じてください。今度はコントロールパネル→システムとセキュリティ→電源オプションと進んでください。ここで、高パフォーマンスを選択します。
究極のパフォーマンスを勧めているサイトや動画もありますがほぼ意味はないようです。(参考サイト:【PC】Windows10の電源プランで究極のパフォーマンスを引き出す!?)
Windowsの設定
次に、Windowsの設定をします。Windowsボタンを押して出てくるメニューの中から歯車アイコンをクリックするとWindowsの設定の画面にいけると思います。
設定画面を開いたら個人用設定→色と進んでください。下のような画面になると思うので透明効果をオフにしてください。
フォートナイトゲーム外の設定
次は、フォートナイトの設定ですが、ゲームを起動していない状態で設定する項目を紹介します。こちらの設定項目はPC限定となります。
まず、フォートナイトがインストールされているディレクトリ(デフォルトならC:\Program Files\Epic Games\Fortnite\FortniteGame\Binaries\Win64)に移動します。
そして、FortniteClient-Win64-Shipping.exeを右クリックし、プロパティを開いてください。プロパティを開いたら互換性のタブに切り替え、「全画面表示の最適化を無効にする」にチェックを入れます。
そして、高DPIの変更を開き「高いDPIスケールの動作を上書きします。」にチェックを入れます。設定が終わったら適用し、ウィンドウを閉じてください。
続いて、フォートナイトの設定ファイルを書き換えます。設定ファイルは通常でしたら下記のディレクトリにあると思います。コピーしてWindowsの検索窓に入れたらディレクトリの場所に飛べると思います。
ディレクトリの中にGameSettings.iniというファイルがあると思いますので、右クリックしてプロパティを開き、読み取り属性にチェックを外してください。
チェックを外したら適用を押してプロパティを閉じ、GameSettings.iniをメモ帳かなんかで開いてください。そして以下の項目を書き換えてください。
bShowGrass=False
DisplayGamma=1.000000
bDisableMouseAcceleration=True(マウス加速をオフにしたい人)
書き換えたら再びプロパティを開き、読み取り属性にチェックを入れてください。適用を押したらこの設定は完了となります。
続いて、EpicGamesランチャーを開いて、コマンドライン引数の設定を行います。EpicGamesランチャーを開いたら設定→ゲームの管理→フォートナイトと進み、追加コマンドライン引数にチェックを入れてください。そして以下の文字列を入力してください。
使用しているCPUのコア数はタスクマネージャーで確認できます。詳しくは以下の画像を参照してください。
次はフォートナイトを起動した状態で設定をするので、フォートナイトを起動してください。フォートナイトを起動したらタスクマネージャの詳細タブを開き、FortniteClient-Win64-Shipping.exeを探し、下の画像のように優先度を高に設定してください。
以上で設定は終わりになりますが、次にフォートナイトゲーム内設定をするのでフォートナイトは起動したままにしておいてください。
フォートナイトゲーム内設定
最後に、FPSを稼ぎたい人やフォートナイトが重い人はすでにやっているという方が多いと思いますが、ゲーム内の設定で軽くする方法も書いておきます。
まず、グラフィッククオリティですが、すべて左側にしておいてよいでしょう。スペックに余裕がある人は描画距離を上げるのがおすすめです。逆に、これでも重いという人は最終手段で解像度や3D解像度を下げてみてください。マルチスレッドレンダリングは自分の使ってるCPUの性能に左右されるのでオンとオフ両方試してFPSが高くなるほうを採用するとよいでしょう。また、FPSの表示をオフにしても若干処理が軽くなる可能性があります。
あとは、リプレイ機能とネットデバッグのステータスをオフにすることによっても処理を軽くすることができます。この設定はリプレイ機能やPingを表示する機能を使いたいかどうかも考えてオンにするかオフにするかを決めるとよいでしょう。
まとめ
今回は、フォートナイトを快適にプレイするための設定を紹介しました。
あまり効果のない項目もあるかもしれませんが、やっておいて損はないと思うのでこの際に設定しておくとよいでしょう。